就労移行支援事業所ルーチェでは、ただいまご利用者様を募集しております 。
ご相談だけでも大歓迎です。お気軽にご相談ください。

Point 1 スタッフは様々な資格を持った専門家
ルーチェのスタッフは、精神保健福祉士、看護師、ジョブコーチ、等在籍してます。
Point 2 仲間がいるから安心できる
学力や年齢、性別ではなく同じような境遇の仲間と共に安心してプログラムを受講できます。
Point 3 自分らしさ=武器を認識できる
「自分をかえなくても、仕事につくことができる。」と明確な目標をもつことができます 。
Point 4 目標に合わせてすぐ利用開始できる
個別のサポートプログラムで、気持ちを切り替えることができ、準備万端でスタートできます。


をご利用いただくためのお手続き方法

①ご連絡
ハローワーク、病院や福祉施設経由でも大丈夫です。パンフレット等からお知りになった方は直接お電話かメールをいただいております。

②ご見学
ご連絡いただいた後、ご見学の日程をご相談頂き、調整いたします。見学いただいた後、体験を行うかご検討ください。

③体験
体験、通所でご心配な事などで来る範囲ではございますが通所が続けられるよう配慮いたします。

④お手続き
お住まいの地区の役所にてお手続きが出来ます。詳しくは体験の際お伝えいたします。
Q&A
Q どのような人が利用できますか?
A 精神、発達、知的、身体、難病などの障がいをお持ちの65歳未満の方がご利用いただけます。障害者手帳をお持ちでない方も自治体の判断でご利用できる場合もございます。お気軽にご相談ください
Q 利用料はおいくらですか?(厚生労働所HPよりhttps://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan1.html)
A 月ごとの利用者負担には上限があります障害福祉サービスの自己負担は、所得に応じて次の4区分の負担上限月額が設定され、ひと月に利用したサービス量にかかわらず、それ以上の負担は生じません。
区分 | 世帯の収入状況 | 負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(注1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)。 | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
所得を判断する際の世帯の範囲は、次のとおりです。
種別 | 世帯の範囲 |
---|---|
18歳以上の障害者 (施設に入所する18、19歳を除く) | 障害のある方とその配偶者 |
障害児 (施設に入所する18,19歳を含む) | 保護者の属する住民基本台帳での世帯 |